文字サイズ変更

社会福祉法人 潤生会 養護老人ホーム 寿老園

グループホーム

グループホーム(認知対応型共同生活介護)

「温もり・安らぎ・明るさ」をモットーに慶びと生きがいづくりに努め家庭的な雰囲気の中で

  1. 安心して、その人らしい生活をして頂く住まい作り
  2. 地域との交流を進め、地域の一員としての暮らしのお手伝い
  3. 個人の能力を尊重し、その能力を日常生活に生かしていく。

を基本理念として、地域・家庭・スタッフ一体となり支えていきます。

グループホームとは

グループホームの目的は、小規模な生活の場で少人数(5名~9名)を単位とした共同正解つの中で、食事の支度や掃除、洗濯などをスタッフが利用者と共に共同で行い、一日中家庭的な雰囲気の中で生活を送ることにより、認知の進行を穏やかにすると共に、家庭介護の負担を軽減することにあります。

グループホームでは、認知症高齢者にとって生活しやすい環境を整え、少人数の中で「なじみの関係」をつくり上げることによって、生活上のつまづきや行動障害を軽減し、新進の状態を穏やかに保つことが出来ます。
また、認知症高齢者に対して、過去に体験したことがある役割を与えるなど潜在的な力に働きかけると、失われかけた能力を再び引き出し、「生活様式を再構築する」ことが可能になります。

認知症高齢者は、集団の中で画一的なケアを受けていると、生活そのものがケアに支配され、事故が失われていくような不安を感じるものです。グループホームはそうした不安を感じさせないように、認知症高齢者を生活の主体者としてとらえ、個々の生活を重視し、残された能力を最大限に活用できるような環境を提供します。

グループホームのケアは、認知症高齢者が混乱しないで普通の正解つが送ることができるようにすることを何よりも優先します。認知症高齢者が「心身の痛みを緩和し」、「心を癒し」、「生活に満足できる」ように導きます。

グループホームの特徴

  1. 慣れ親しんだ生活様式が守られる暮らしとケア(束縛のない家庭的な暮らし)
  2. 認知障害や行動障害を補い、自然な形でもてる力を発揮できる暮らしとケア
  3. 少人数の中で一人一人が個人として理解され受け入れられる暮らしとケア
    (人としての権利の尊厳、個人の生活史と固有の感情)
  4. 地震と感情が生まれる暮らしとケア
    (衣・食・住全般に生活者として、成人した社会人として行動、役割を回復)
  5. 豊かな人間関係を保ち支えあう暮らしとケア
    (家族との・疑似家族としての・スタッフとの・地域社会との・入居者同士の)

グループホームの成果~期待される役割~

本人

  • 健やか生き、その人らしさ
  • 認知の症状が改善する
  • 自分でる事が増える
  • 体調が良くなる
  • 楽しみや張り合いが増える
  • その他

家族

  • 心身の負担が減る
  • 預けて安心、満足
  • 家族としてやさしさの回復
  • 適切なかかわり方を学ぶ

スタッフ

  • 一人ひとりとかかわれる充実感、やりがい
  • ケアの技術向上
  • 老い等についての学び

地域

  • 認知でも町で暮らせることを実感
  • 町で自然な関わり「自分たちでもかかわれる」

負荷的機能

  • 関連施設の教員教育
  • 家族や地域の専門職の教育機能
  • 地域住民への認知の理解、対応の啓発
  • 徘徊老人SOSネットワークの推進など

自然豊かな瀬戸内町で自立した老後をお過ごしください。

施設の種類

知症対応型共同生活介護・平成15年11月14日指定
鹿児島県 第4678600125号

施設の目的

介護保険の趣旨に従い契約者がその有する能力に応じ可能な限り自立した日常生活を営むことができるように支援いたします。

運営方針

介護保険法並びに関係する厚生労働省令、告示の趣旨及び内容に沿ったもので、利用者がそれぞれの役割を持って家庭的な環境で安心して日常生活を送ることによって、認知症の進行を緩和し、自立できるよう援助いたします。

開設年月日

平成15年10月1日

居室(1人部屋) 9室(ベッド・洗面所・トイレ付)冷暖房設備
食堂及びデイルーム 1室(多目的ホール)
トイレ 10箇所(各居室9、共同トイレ1)
台所 1室(対面式)
浴室 1室(完全換水型)
ゆったりとお入り頂けます。基本週3回(毎日の際は許可)
緊急時 119番火災通報装置(消防署直通)非常用放送設備

社会福祉法人 潤生会 養護老人ホーム 寿老園 ©Copyright xxxx All Right Reserved.

〒894-1510 鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋瀬久井西7番地3
Tel 0997-72-3364 Fax 0997-72-1549